年末の話だが、雪が降っている時にクルミの木の枝を、
剪定にきた、何でこの時期にと腹が立った。
このクルミの木は、市の街路樹と違うので人気者なのだ。
秋の終わりころに落ちるクルミを楽しみにして1個2個でも
拾って、楽しんでいる人達がいる。
この姿を見て皆同じ気持ちなんだと思った。
年齢層は小学生から年寄りまで、中には釣り竿を持ってク
ルミを落としていく人もいた。
そんなわずかな楽しみを壊すなって、いいたい。
通行の支障にならない必要最小限の枝の剪定して欲しか
った。が、根こそぎ切っていったのだ。
情緒も無い、型どおりの役所に委託された業者の仕事だ。
もう一つ、型どおりの仕事で綺麗になった一級河川だ。
護岸工事して洪水も防げて川の水も綺麗になったのは認め
るし恰好もよくなった。が、過剰に整備するのも如何なもの
だろうか。
以前は、春になったらカエルがいたからオタマジャクシが見
えたし、秋に聞けたはずのキリギリスの鳴き声だって今は
聞けない。どうなるのだろう。
自然の事を考えて対処しているそうだが、どこの都市でも
似たり寄ったりのことをしていると聞かされた。
かっこうよさに、注視するのも良いけど、自然と交通、それ
に隣近所との兼ね合いのバランスを図っていく事が求めら
れると思う。
無頓着な行動のつけの支払いは、誰が払うのだろうか...。
春風するめ