コンテンツへスキップ
タワーレコードでマウリツィオ・ポリーニのCDセットを2セット購入した。1セットに3枚入っており計6枚である。いずれもポリーニ初期の録音で輸入盤のコーナーで見つけた。ポリーニはご承知の方も多いと思うが1942年1月生まれで現在73歳、1960年のショパンコンクールで若干18歳で優勝。この時の審査委員長のルービンシュタインが「今ここにいる審査員の中で彼より巧く弾けるものが果たしているであろうか」とのべ、審査員全員一致で優勝。しかしすぐにデビューせず更に研鑽を重ね(他にも理由があったようだが)8年後の1968年にデビューを果たしている。この経歴を見てもポリーニを好きにならずにはいられない。私が最初に出会ったポリーニのLPは、38年前でベートーベンピアノ協奏曲第4番。カール・ベーム指揮ウインフイルの演奏で1976年6月の録音。77年に購入した。この4番を聴いてから数あるピアノ協奏曲の中でベートーベンの4番が一番好きな協奏曲となった。現在4番は我家にCDが9枚、LPが4枚あるが、未だにポリーニの盤が一番好きである。第二楽章だけを取るとラドゥ・ルプーの盤が好きなのだが、総合的にポリーニの盤にかなわない。
今回購入したCDの1セット目は「ザ・アート・オブ・マウリツィオ・ポリーニ」と言うタイトルで、2012年1月にドイツグラムフォンからリリースされた3枚組で、ベートーベンの「皇帝」が入っているのが嬉しい。録音は1979年で指揮者もオーケストラも4番と同じである。その他にはモーツアルトのピアノ協奏曲第24番やショパンのピアノ協奏曲1番、ストラビンスキーのペトルーシカ、ベートーベンのピアノソナタが入っている。何よりも嬉しいのはポリーニや家族の写真とデスコグラフイーが本になっている(輸入盤なので書いてある内容はチンプンカンプンなのだが)ことである。もう1セットはすべてショパン物でエチュード、ポロネーゼ、24の前奏曲の3枚。いずれも評判の高かったポリーニの初期の代表策である。40年以上前の録音であるが、未だに技術的にこれを凌ぐ演奏はないと評されています。最近のポリーニは70年~80年代の圧倒的なテクニックは影をひそめ、衰えが目立つと言う批評家がいるがそんなことはないと思う。
音楽雑誌にポリーニがベートーベンのピアノソナタ全集を完成させたと載っていた。1975年6月より始めて実に39年の歳月をかけ2014年6月に完成させている。早速最新録音のソナタ16盤~20番購入し聴いてみた。ジャケットの写真は流石に73歳と年齢を感じさせるが、音楽は若々しくテクニックの衰えなど微塵も感じない。これを聴いてポリーニのピアノソナタを全曲揃えたくなったが一部廃盤になっていてセット物で揃えるしか無いようだ。音楽家の73歳はまだまだ老ける歳ではないので、これからも沢山の録音を残して欲しいと思いました。 人生黄昏